« 2013年7 月 | メイン | 2013年9 月 »
毎年今頃になると、「去年はこんなに暑かったか?とか、去年はこんなに長い間雨が降らなかったか?」を繰り返します。
今年も例年のごとく、暑く又、雨が降りません。庭も畑もカラカラです。特に、花水木が乾燥に弱いらしく、全滅状態です。
キュウリとトマトが終わり、今はオクラとイチジクの季節です。
今朝は風が無く寝苦しい朝でした。何時もの様にSさんと5:45AM 出航。
5:58
8:00AM過ぎ、小さな当たりが有って、合わせて巻き上げたら根掛かりみたいに上がりません。根掛かりするところでも無いのに、と思い巻くと少しずつ上がって来ます。ゴミの大きいやつかと思い、ゆっくり巻揚げたら
生まれて初めて見ました。
何だか深海魚みたいな感じですが、調べようが有りません。
此はリリースしたのですが、暫くしたら又、釣れました。(リリースした魚とは大きさが違いました。)
風も無く、暑いし当たりも無くなったので9:30納竿。本日の釣果。
イトヨリ3 、アジ 2 、ウマズラ 1 でした。
何時もの様にS さんと6:00AM出航。本当はもっと早く出れたのですが、昨日のロープの変更が、時間が掛かる原因に成りました。
波は無かったのですが、その代わり風も無く、潮も動かず、ただ暑いだけ。
韓国の海洋大学の練習船だと思われる船が入港して行きました。
本日の釣果。
シャワーを浴びて、何気なく庭を見たら、すごいことに成って居ました。
ざっと数えたら13匹のクマゼミが止まっていました。此所は、風通しが良いので、蝉にとっても良い休み場所なのでしょう。
19:00更新
17:10
17:15
17:23
17:48
18:24
仕事から帰ってきて、マイボートのロープの調整をYマリーン商会のYさんに手伝って貰って変更した後、日差しが弱くなった17:00に自転車乗りに出発。17:05
17:13 ホームグランド。
17:22畔の岩這
17:30 伊王島大橋と雲
17:38 安保のひまわり
18:08 帰着
今迄このブログの写真は、SONYのNEX-5に電動ズームのEPZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSを装着して撮っていたのですが、先週の北海道ツアーの最中に時々、ピントが合わなくて、シャッターが落ちないことが時々発生して頭に来ていました。まあ、レンズとボディが合っていないのは承知の上では合ったのですが。
そこで、今週の頭にネットオークションでNEX-5Rのボティのみを落札。それが今日届いていました。
レンズを装着して動作チェックを済ませました。
明日からの写真は此で撮ります。
明日は、5:50出航で海へ出ます。水温も上がり過ぎて余り期待はしていません。
夕方には更新する予定です。