毎日暑い日が続きます。一日家に居ても身体が鈍るばかりで、精神的にも良くないので、フグの事も有りますが、とりあえず出航してみました。
明るくなるのが大分遅く成りました。5:45am出航。色々考えた結果、高島の沖水深70mの所へ向かいました。
特に目指すところは無く、水深70m で水中パラシュートを投入。風は東から吹いて、潮はゆっくりと西へ流れて居ました。
6:24 第一投にヒット。 案の定白サバフグでした。仕掛けはグチャグチャ。
この後、雨雲が通り過ぎて20分ほど大粒の雨が降りました。
7:04 40cm ほどの太ったイトヨリ。
段々陽が高くなって、潮も速くなり、釣りづらく成ってきました。
8:25 30cmほどのチダイ。
8:52 良い引きでしたが、 50cmほどのエソでした。
9:16 40cmオーバーの太ったイトヨリ。
段々暑くなって集中力が途絶えたので 9:50 納竿。
本日の釣果 この時期 こんな物では無いかと自己満足です。フグは、1匹だけでしたから。
明日も出航します。
70mの水深だと🐡少なくなりますか?
自分もPE をフグに切られまくって参っております。
投稿情報: Clear water | 2025年8 月20日 (水曜日) 午前 06時36分
Clear water さんコメント有り難うございます。私も今日初めてPEラインを齧られてしまいました。水深とフグの関係は解りませんが、結構30mとか40mとか途中で齧られて仕舞います。食性の関係から岩礁帯に群れて居るようです。リーダーは、ピンクのリーダーを使うと魚には見えにくいらしいです。今までの経験から70m付近では齧られた経験が無かったのですが、途中のPEを齧られたのは、光線の具合で興味を持ったのでは無いでしょうか?
フグは、高水温を好みますので、水温が下がるのを期待するしか無いようです。
投稿情報: プログ管理者 | 2025年8 月20日 (水曜日) 午後 04時54分