気温が上がりすっかり春らしくなりましたが、風が強い日が日が続き、波高が2m ほどの日が続き、海には出られる状況になりません。
なかなか海水温も上がらず13゚Cほどです。
天気が良いことから、島の桜の状況を観察しに行ってみました。自転車乗りを禁止されたため(右大腿骨を骨折したため)原付の三輪車で出かけました。
まず伊王島灯台方向へ向かいました。この灯台付近は、早咲きの桜が沢山植えられています。
この樹は、平成10年の成人の日の記念樹です。
灯台へ向かいます。 灯台までの道中に5~6本の桜の樹が有りますが全て早咲きの桜です。
1本目の樹
2本目
3本目
4本目
5本目
6本目
ここから戻って、島内バスの車庫の方へ行ってみました。 1本だけポツンと咲いて居ました。満開でした。
この後、田尾の市えて住宅の方へ( 千畳敷の方向へ)向かいました。
この後、長崎側へ下りて、新しい海洋センターへ行きました。ここにはキバナカタバミの大集落が有ったところです。
この後、伊王島大橋を渡り香焼トンネルを通ってチューリップ祭が開催されているチューリップ畑へ行きました。 ぐるりと一周して見ました。
以前は、花丈の高い普通のチューリップが植えられていたのですが、強風で花が倒れるので、背の低い花が植えられています。この部分は、香焼地区の人たちが植えた物で、隣には、本職の人たちが植えた畑が別に有ります。其処の花は、もう少し満開までには間が有りそうです。
蚊焼の山羊牧場からも山羊の親子が参加して居ました。
我が家の桜も初めて咲きました。
伊王島の写真に癒されました。釣りシーズンまでもう一息ですね!
投稿情報: カズ | 2025年4 月 1日 (火曜日) 午前 09時47分
カズさん続いてコメント有り難うございました。4/12週間ぶりに出航しました。まだまだ寒くて寒くて集中力が直ぐ途絶えてしまいます。もう少し風が収まればもっと頑張れます。今週はチャンスみたいなのですが、天気だけは何とも出来ない。それでも、魚の活性は上がって来ている様です。また、コメントお待ちしています。
投稿情報: プログ管理者 | 2025年4 月 1日 (火曜日) 午後 02時42分