やっと本来の季節らしく成りました。小春日和が続きそうな予報です。
波高が気になったので、少し遅めで7:00am出航。何処へ行こうかと考えましたが、やはり、近頃 実績のある何時ものポイントへ向かいました。
7:20 ポイントへ到着。風は南東から、潮は南へ向けてゆっくりと流れて居ました。
7:36 45cm程のオオモンハタ。
8:06 一つの仕掛けに2匹同時に揚がって来ました。
8:40 45cm程のイトヨリ
8:52
8:56
9:01 段々小さくなって来ました。
9:42 手のひらサイズ、リリース。
反応が無くなって、金フグが掛かったので10:30納竿。
本日の釣果
明日も出航します。
今朝は、雨がぱらついたので一寸躊躇したため、6:50am出航。
ポイントへ着くと、相変わらず南の風が強く吹いて潮も飛ぶように流れて居ました。
一旦、水中パラシュートを投入したのですが、船の流れる方向が全然違って居て、再度、ポイント移動。
8:11 やっと釣れたと思ったら、手のひらサイズでしたので、リリース。
この後、何回も餌だけ盗られて、やっと釣り上げたら、金フグ。脳天へ包丁を一刺し。
あちこち大移動しても、何の反応も有りませんでした。
9:41 30cmほどのイトヨリ。
10:10納竿。非常に疲れました。
今朝は、昨日の波が残って居ないか少し心配しながら、6:50am出航。風も波も穏やかでした。
高島のポイントへ到着。直ぐに北東の風が吹き出し、波も高くなり、船は凄いスピードで流れます。
7:30 7:33 8:19 8:45
8:54 9:20
イトヨリのサイズは、25~40cm程でした。これに45cm程のエソが2匹掛かりました。
風上から風下へ約2km の間を流されては、戻り、流されては戻り9:00am頃に風がピタリと収まりました。
潮止まりから潮が流れ出すと、風は北西になり、船も高島方向へ流れ出しました。
少し沖へ移動して、水中パラシュートを投入そろそろ納竿しようと思った時
10:47 40cmオーバーの真鯛
11:00納竿。本日の釣果
この時期にこれ位釣れれば、大満足です。
とても良い天気に成りました。
今朝も6:45am出航。風はほぼ無風で波も穏やかでした。
6:51 日の出
ポイントへ到着後、あちこち流してみましたが、何の反応も有りませんでした。
8:00 40cm程のイトヨリがやっと釣れました。
何処へ行っても何の反応も有りません。風も潮も申し分有りません。あちこちへ移動して探りました。
9:24 35cmのイトヨリ。
10:16 良い引きで大物の予感がしましたが
40cm程のフグでした。脳天に包丁を一刺し。
潮が速くなり、風も強く無っ来たので、10:30納竿。
之から何を釣れば良いのでしょうか?水温が下がるには、1ヶ月以上掛かるでしょうから、年内の釣果は、期待出来ません。
今朝は、6:40am出航。港を出たら荒い波に躊躇しましたが、高島を目指しました。
7:00到着
潮が速くて60号でも止まりません。
7:23 40cm程のイトヨリ。
クルーズ船が軍艦島沖から伊王島灯台沖へ向かいました。時間に余裕があるようで超微速でした。
7:47 今日のクルーズ船は、「スター・ブリーズ」前港は、鞆の浦からの回航です。
8:16 40cmのイトヨリ。
波が高くなり、潮も速くなって全然魚の気配が無くなりました。
9:06 30cmほどのイトヨリ。
9:34 40cm程のオオモンハタ。
段々潮が速くなって、魚の当たりが解らなくなったので、10:20納竿。
帰って来て燃料を確認したら、まだ余裕があるので、明日も出航します。
今朝は、6:40am出航。エンジン始動で一瞬掛かりませんでしたが、メーンスイッチを入れ直して、起動しました。
6:59 日の出
40cmの鯛 手のひらサイズ、リリース。
手のひらサイズ、リリース。満潮時刻で潮が止まったら、風も止まりました。10:10納竿。本日の釣果 何と無く疲れました。明日は、出航しません。
10月30日朝、張り切って出航準備をしてサァ出航とエンジンキーを回したところ、ウンともスンとも掛かりません。
バッテリー電圧は、12.2V、エンジンのチルトは出来ます。27日に異常は有りませんでした。
思い当たる事を全てやってもダメ。諦めて帰宅しました。
Kマリンサービスに連絡して、31日に来て貰いました。
原因は、バッテリーに繋がってる端子が錆びて、半分切れかかって居ました。メインケーブルを交換して完了。結論は、整備不良。
11月1日6:30am出航。
6:44 日の出、良い天気になりそうです。
20~40cmイトヨリ16匹
オオモンハタの子供と小さいイトヨリ各1匹ずつリリース。 40cm程のアコウ(キジハタ)
昼過ぎまで頑張る予定でしたが、11:00に潮と風がピタリと止まったので11:00納竿。本日の釣果
伊王島全景 明日も此処で頑張ってみます。
昨日、船検を受けました。特に指摘される点も無く15分程で終了。検査の片付けで、大きなごみ袋に一杯のごみを運び出しました。
今朝は、6:35am出航。波も風も穏やかでした。
6:42 日の出
6:54 第一投にヒット
之は幸先が良いと、次を期待しましたが、後が続きませんでした。
7:56 30cmほどのイトヨリ。
どうも魚探の位置情報に狂いがあるらしく、目視したポイントと魚探のポイントの差が1000m程有るみたいで、ポイントを大きく移動しました。
それでも全然反応は有りませんでした。
9:30 25cmほど。
9:39 30cmほど。
10:00 40cm程。
10:00am納竿。本日の釣果 なかなか水温が下がりません。どんなに頑張ってもこれ位の釣果しか出せません。
次は30日(月曜日)に出航予定ですが、天気がどうでしょうか?
今朝も風も波も穏やかな中、6:40am出航。
6:44 日の出
ポイントへ到着すると潮が川の様に流れていて、船は大揺れ、水深60mなのに80号の重りで80m程流れます。
7:08 30cmほどのイトヨリ。
8:09 40cm程。
この間に当たりは有る物の掛かりません。掛かっても上がって来る間に針を切られます。原因は、フグ。
大事に使って居た80号の重りを2個と仕掛けを3個ダメにされました。
8:12 揚げて居る途中でサメに喰われた様です。
8:38 リリース。
9:16 40cm程。
真っ白な船体が向かって来ました。
肉眼で確認。長崎大学の鶴洋丸155tonでした。
10:15納竿。本日の釣果
今日は大分沖合で納竿しました。
左が伊王島で右が高島です。
明日は11:40の予定で船舶検査を受けますので出航しません。今週一杯この天気が続く予報ですが、これだけフグが多いと一寸考えます。
今朝は、張り切って6:40am出航。昨日のポイントへ向かいました。
6:42 日の出ポイントへ到着して1時間ほど何の反応も有りませんでした。
7:44 25cmほどでしたが、とりあえずキープ。
8:03 40cm程。
8:08 30cmほどのアラカブ。8:17 25cmほど、リリース。
9:25 30cmほどの鯛。
9:35 ハガツオ 40cm程。
9:50 ワニコチ 50cmほど。
この後、潮が緩んだと思ったら風も止まったので、10:00am納竿。
明日も天気が続く様なので出航します。