7:05am出航。 7:21日の出
穏やかなのは良かったのですが、風の方向が定まらず、潮も弱いので、船の流れる方向が一定せず、1時間ほどポイントを移動しては、水中パラシュートを投入、又、移動しては水中パラシュートを投入を繰り返しました。
やっと、9時少し前に風向きが一定したので、ポイントを移動して、直ぐにヒット。
根掛かりかと思うほどの重量感 。8:57
50cmほどのオオモンハタが上がりました。
続いて、9:10 30cmほどのイトヨリ。
続いてヒット。なかなか底が切れないので、ヒラメかと思いましたが、
9:19 40cmのアオハタでした。
風が弱まり、潮も止まりかけたので 9:30 納竿。
本日の釣果。
明日は、風が強い予報なので出航しません。
今日は、゙絶好の釣り日和になりそうな朝でした。6:58am出航。
7:03 ポイント到着 日の出前
7:07 第一投にヒット 25cmのイトヨリ。
7:22 日の出
7:27 25cmのイトヨリ。
7:56 同じサイズ
8:16 8:23 25cmほどのアラカブ、リリース。
8:35 40cmオーバーのイトヨリ。
8:41 40cmオーバー
8:46 40cmオーバー
9:06 40cmオーバー
9:12 40cmオーバー
どういう訳か40cmオーバーのイトヨリが連続して5匹釣れました。
今日も充分釣りを堪能したので、9:40納竿。
今日の釣果。
明日も快晴の予報です。日の出前に出航する予定です。
昨日から今朝の天気予報では、波高2mでしたが、風が思いの他弱いので、7時に明るくなってから海を見ました。
穏やかでとても波高2mとは思えないので、大急ぎで朝食を済ませて漁港へ向かいました。
8:00am出航。波高は1mほどでした。
8:05 第一投にヒット。 20cmほどのイトヨリ。
8:48
8:54
立て続けにイトヨリがヒットしましたが、その後1時間はなんとも成りませんでした。ジグを根掛かりさせ、ラインを引っ張ったら60mほどの位置で高切れ。
10:01 やっと 25cmのアラカブが釣れました。
魚を外して、仕掛けを再投入 55mで着底した途端にヒット。80mほどまで走られて
10:17 50cmほどのスマガツオでした。
カツオの引きを堪能したので 10:30納竿。
本日の釣果。
今のところ、天気予報では明日は波高2mの予報です。明後日は、釣り日和になりそうです。
特に作業の依頼も無かったので、ゆっくりとした時間の中で自転車乗りに出かけました。天気は快晴。風は6m/secほど
9:35出発。
i-Land Nagasakiでは、宿泊者へのサービスとして、島内各所に 島cafeとして無人の喫茶室サービスを提供して居ます。 (宿泊者へは無料のサービスらしいです。)
まず、展望台公園の敷地内を購入して建てた 岬cafe
波高は、1.5~2mほどです。 内の平瀬と市内方面。 西浜漁港 黒瀬灯台と高島 馬込教会 港cafe 以前は、有人の喫茶室でした。
室内は、岬cafeと同じです。
広場?cafe 駐車場からホテルの フロントへの途中に有ります。 ( テーブル席なども有りました。) 10:28 帰着。
明日は、風が収まれば出航出来そうです。
今日は、7:00am出航。
7:18 日の出
7:21 50cmのオオモンハタ、エソが掛かったのにオオモンハタが向かってきたのでしょうか。
7:36 40cmのイトヨリ。
8:11 アラカブ 20cmほど。
8:38 40cmのオオモンハタ。
8:58 30cmほどのイトヨリ。
魚探にほとんど反応が無くなったので。9:20納竿。
本日の釣果。 蚊焼の叔父宅へ届けました。
コロナウィルスの影響が収まる気配が無いので、12月末まで自宅勤務にしました。
出航出来ない天気の日は仕事をして、穏やかな日には午前中出航することにしました。
そこで、やっと冬型の気圧配置が緩んで、風と波が収まったので、張り切って
7:15am 出航。 7:19 日の出
7:32 30cmほどの鯛。
9:47 同時に2匹釣れました。40cmのオオモンハタと20cmほどのアラカブ。 アラカブは、リリース。
9:53 20cmほどのアラカブ、リリース。
10:00am納竿。 本日の釣果。
明日も出航します。
8月の台風10号に依ってダメージを受けた庭と畑は、やっと元通りに近い姿に戻りました。
今年は、山茶花の蕾の数が異常に多いです。 ハイビスカスもまだ咲いて居ます。
柑橘類は、庭の風の当たらない奥まった所に有ったので、傷だらけですが実はほとんど落ちずに実っています。
バラは、甚大な被害を受けましたが、何本かは花を咲かせました。
ウインターコスモスと コスモス 畑のカラスよけの支柱は、倒れてしまいましたが何とか復旧しました。
風も波も穏やかで、絶好の釣り日和でした。7:00am出航。
7:14 日の出
7:19 15cmほどのアラカブ、 リリース。
7:24 30cmほどの鯛。
7:51 30cmほどのイトヨリ。
8:22 オオモンハタ 30cmほど。
8:27 20cmほどのアラカブ。
9:01 50cmオオモンハタと20cmほどのアラカブが同時に釣れました。
9:15 40cmのイトヨリ。
9:30 50cmのオオモンハタ。
9:40 納竿。本日の釣果。 久し振りに釣りを堪能しました。
明日は、風が強く吹く予報です。日曜日に期待します。
天気予報では、波高1.5m 強風注意報、となっていたので明るくなってから7:30am出航。
天気予報とは大違いで風も波も穏やかでした。
7:37 25cmのイトヨリ。
7:44 35cmのイトヨリ。
三回ほどヒットする物の上げる事が出なかったので不思議に思っていましたが、
8:07 1mほどのヤガラが上がって来ました。犯人は此でした。
食べられるとは解っていましたが、此のネバネバは、どうしようも無いのでリリースしました。
この後、風も潮もほとんど動かないので、あちこち行ってみましたが9:45納竿。
明日も釣果は、期待出来ませんが出航します。
アナログレコードプレイヤーをGT-5000にしたことによって、信号がRCAとXLRの2系統で出せるようになりました。
そこで、此の2系統を増幅可能なフォノアンプのPhasemationのフォノアンプからEA-550を選んで、先週注文して、本日届きました。
此を今のオーディオラックに収めるのに苦労しました。
棚板を補強して
何とか収まりました。此からレコード洗浄をしてから試聴します。
明日は、風も波も収まる予報です。水温が下がらないので期待は出来ませんが、出航する予定です。