« 2011年1 月 | メイン | 2011年3 月 »
午後からは雨が降る予報です。9:00に3/28の広福ライナー博多発10:20の早売りをネット予約、その後出かけました。
9:45出発。9:50 10:30
やすらぎオリーブ園の入り口には、オリーブの苗が昨日植えられました。
10:43久しぶりに海水浴場へ足を伸ばしてみました。
11:00帰着。
今日は、春の島に咲いている花々を撮って見ました。 平成10年の成人式の記念植樹 今年は沢山の蕾を付けています。
市営住宅へ行く途中の藪椿。 市営住宅の藪の中には、沢山の水仙の群落が有りました。
畦の岩這へ行く途中トンネルを過ぎた所の法面。黄カタバミの群落。去年は此の法面一面黄色でしたが、今年は群落が小さい。
タンポポを探しましたが、見つけることが出来ませんでした。
10:00出発。灯台へは行かずに、畦の岩這を目指しました。10:20
10:25 一ヶ月後の3/27開通式が行われ、当日午後からは通行できるそうです。施工業者のホームページに依ると、歩道部分は完成し、今は被覆アスファルトを施工中とのことです。
10:40 ふれあい広場のインフォメーションセンターとなるそうです。無料のロッカーが設置され、電動自転車のレンタルも此処でするそうです。この奥に、無料駐車場が有ります。
売店のヤードを施工中でした。 めっきり見なくなったスミレ。
11:00帰着。 ヨットが出て居ました。
海側から我が家を見たいものです。明日は、雨の予報です。
今年最初のクルーズ船の寄港と言うことで、Diamond Princessの伊王島灯台沖通過の写真を撮るために、6:35灯台へ向かいました。一寸冷え冷えしました。 6:40すでに肉眼で見える所へ来ていました。 まだ明かりが煌々と灯されています。
今日の日の出は6:53
水先案内人が乗り込みました。動いている船の縄ばしごを昇っていくのですから大変です。 7:06灯台沖通過。 朝日を浴びて入港して行きました。
風も爽やかで、海の色も空の色も春色になりました。
久しぶりに島一周へ。9:45出発。9:50 例のバスの旋回所の花壇
たっぷり肥料が施されていたのでしょう、雑草も元気に花を咲かせてます。
10:20 架橋の下。此の棒の所にオリーブの苗が植えられ、植樹祭は3/21
10:00からだそうです。オーナーを募集しています。1本3,500円、今年から管理はNPOを立ち上げてやるそうです。ざっと数えてみましたが、島全体で1,000本位植えるみたいです。
10:50帰着。 久しぶりだったのと暖かったので汗びっしょりになりました。
日差しが強くなったので、庭の花も開き出しました。
明日は、今年第一号のクルーズ船Diamond Princesの寄港です。久しぶりです。7:00頃伊王島灯台沖を通過予定です。明日の日の出が6:53ですから、まだ暗いので上手く撮れるか心配です。
今日は、何時ものように広福ライナー広島発7:33に乗ったのですが、何時もと違って残席7のほぼ満員状態。何かおかしいと思いつつ、博多駅へ。
博多から12:01発の白いかもめ21号にも、受験生らしい人が沢山乗っていました。そこで気づきました。明日から、国公立大学二次試験が行われるのです。長崎駅で改札口を出た所で 案内所が設けられていました。
約40年前、私の頃は国立大学は一期校と二期校とに分けられておりましたが、一期校はK大学を受験してだめで、夜行寝台で長野県のS大学の受験へ行ったことを思い出しました。宿舎は、学生寮でした。
なぜ、S大学かというと、北アルプスに近かったからです。そこもダメでした。翌年、K大学へ入学しました。
もしもあのとき、S大学に受かって入学していたら、今とは違う人生を歩んでいたと思います。
今日の日没は、18:13でした。 是を撮ってから、今日は無料入浴日でしたので「やすらぎ伊王島」へ入浴へ出かけました。
明日は、朝一番で業務打ち合わせをすることにしていますので、朝食を済ませてから島一周へ出かける予定です。
土曜日6:00に起床。すぐにお風呂へ、6:50の日の出を露天風呂の湯船の中から観て、部屋へ。すぐに、朝食会場へ。
朝食もバイキングスタイルです。一通り取り揃えて、さあ食べようとしたときに、入れ歯をしていないことに気づきました。大急ぎで部屋へ、朝食会場へ戻った時には、妻は三巡目に掛かっていました。
9:30の無料バスで市内へ、14:40のバスの出発時間までを有効に使うため、今回は大分マリーンパレス水族館(うみたまご)へ行くことにしました。
別府駅から海へ向かって歩いて国道を渡ったところに大分交通定期観光センターが有り、そこからバスに乗ることは解っていましたので、窓口で時間等を訪ねたところ、割り引券が有るとのこと。水族館と高崎山の入場券と交通費がセットになって2200円。
10:46の大分駅行きバスに乗りました。
大水槽です。この水槽のガラスの厚さは2mだそうです。
大分の水族館ですから関アジ・関サバ
タチウオ
自宅で飼うのが夢です。
高足ガニ
時間が有ったので高崎山自然動物園へ行きました。国道を渡って、モノレールに乗って昇りました。正午に餌をやる時間だそうで、良い時間でした。 C群のボス、ベンツ
C群の餌タイム 餌は小麦だそうです。
B群の餌はサツマイモ、餌のリヤカーを追います。
B群は餌を貰ったらそのまま山へ上がるのだそうです。
13:15のバスでホテルへ帰り。他の三人も揃っていたので、出発時間を繰り上げて14:10に出発。
17:10ココウォーク着。17:55発の船に間に合いました。
水着を持って別府杉の井ホテルへ金曜日に出かけました。9:00ココウオーク発杉の井ホテル直行便、乗客は我々の他、女性の三人組とで合計5人。今回は。佐賀からの参加が無いので、ホテルへ直行とのこと。ホテル着、12:10前回よりほぼ一時間早く着きました。
チェックインは、14:00なので荷物を預けて早速アクアガーデンへ。(施設は、チェックインしなくても予約を確認して貰って利用出来ます。)人も少なくてのんびりでした。
14:30にチェックイン。食事の時間17:00迄、しっかり時間が有るので、市内観光へ出かけました。別府駅までは、三十分間隔で無料バスが出て居ます。
竹瓦温泉を目指すことにして、横道の小路を探索することにしました。初めての土地へ出かけたときは。趣味のマンホールの写真を撮影しながらです。
此処の下水のマンホールは、各月12個有るみたいです。通常二、三種類が普通なのですが。
寿司屋の看板だと思います。 懐かしい煙草ばかりが展示されていました。
商店街の活性化の為に、アートディレクターに委託して、内装に絵を描くことが実施されているそうです。
大分は竹工芸の街です。作業を観ることも出来るそうです。
やっと近くなったみたいでした。曲がるところを間違えた様でした。
趣があります。年月を感じさせます。
入浴は100円、砂湯1000円としてありました。
16:30にホテルへ戻り、すぐに夕食。バイキングスタイルです。
一部を携帯で撮ってみました。 夕食後、再度アクアガーデンへ。
20:30からの噴水ショーを観て部屋へ帰ってきました。
部屋は山側でしたが、玄関先のイルミネーションが綺麗でした。
二月も半ばになってしまいました。今年は、寒さが厳しく、冷たい北風に晒されて、庭は枯れ果ててしまいました。バラの剪定をやって、少しはすっきりしました。 花は、ほとんど有りません。沈丁花 と椿の蕾 が膨らんで来たくらいです。 蕾を着けた花も、日照の強さが弱い為に開きません。
畑は、今年はヒヨドリの飛来数が島全体で非常に多くて、ブロッコリーの葉などは、ほとんど啄まれてしまいました。我が家の畑では、ホットキャップなど有るもの全てを動員して防護しています。 タマネギだけは、順調に育っています。
3/14の博多発1-:20の広福ライナーの早売り切符の予約をネツトで実行してから、二週間振りに島一周へ出かけました。(早売り切符は、各便六席限定で、一ヶ月と一日前の9:30から予約を受け付けるシステムに成って居ますが、近頃早いときには、30分で売り切れてしまいます。特に、博多発10:20の便は、競争が激しいです。)
9:50出発。9:55 風も無く波も穏やかですが、一隻も船が出て居ません。
タヌキが親子で見つめて居ました。 久しぶりに自転車に乗ったので、最後の登りでヘロヘロに成りました。10:50帰着 左の口の瀬には釣り人が、三人ほど上がっていました。
「伊王島に庭と畑を創る。」を更新します。
16:45更新
明日から仕事ですが、今週は2/17に帰って来て、18,19と再度杉の井ホテルに行くことにしました。従って次回更新は、2/20を予定します。
夜半から風が強く吹き、海は大荒れ。 五島航路は全便欠航だそうです。
15:00外気温が4.2度、風は納まりましたが、雪が降ったり日が差したり、めまぐるしく変わります。
是と言ってすることも無く、CDの曲をiPodに移したり等しています。
昨日の第二弾で、炊飯米を増やしたレシピをやってみました。炊飯米を160g、お湯を95ccにして、強力粉を175gとして、他の塩・砂糖・バターの量は、変わりません。
炊飯米とお湯を入れてお茶漬け状態にして 他の材料を投入して (レーズンを加えてみました。) 食パンコースにして、10:10 スイッチON
14:10出来上がり 今日の方がさらにもっちり、ふわふわです。今日のレシピをお勧めします。
一斤250g作っても、半分は試食で無くなります。機械も1.5斤用がお勧めです。
雪が降るのを言い訳に、島一周をサボっています。明日は風も納まりそうなので、明日の予定に、島一周を入れます。
今年は、「ランタンフェスティバル」にも出かけていません。去年は、孫が来たので出かけましたが、年を経るにつれて、だんだん外へ出かけることが億劫になって来ます。