5月2日も良い天気の予感。6:30 ホテルの部屋からの桜島

7:00長崎鼻へ向けて出発。お昼までには市内へ戻ってくる予定で、有料道路を利用するコースを選択した筈なのに、ナビは、一般道路で案内をします。
9:00 長崎鼻到着。 道の脇へ駐車して、岬へ。
先端までは大分歩かなければ成らないので写真を撮っておしまいにしました。
今年の大漁をお願いしました。
少し戻って、9:20 「 フラワーパーク かごしま」 へ、此所は鹿児島県の管轄で、長崎の亜熱帯植物園みたいな所です。 県と市では予算が違うのか、しっかり管理が成されていました。(指定管理者制度に成って居るためかも知れません。)




此所では、全ての植物に名札が付けられていました。此所にも小さいながらバラ園が有りました。





開聞岳のビュースポットとのことでしたが。。。

おしべ だそうです。

山川の地熱発電所が見えます。 此所は、仕事で見学に行きました。


伊王島小中学校のグランドに有ります。








11:20 池田湖から開聞岳を見て

指宿スカイラインを市内方面へ向かいました。途中の展望台に元美智子妃殿下(現皇后)の歌が


市内を横切って、13:00予定どおりに「名勝 仙巌園」着

薩摩切子の工房を見学して

匠の技に感動して 16:30ホテル着
5月3日は、渋滞が発生する前に帰ることにして、4:30AMホテル出発。高速道路を鹿児島ナンバーの沢山の車とカーレース並みの速度で疾走。 9:00AM 伊王島着。久しぶりによく走った3日間でした。