-
5:30AM海の状況を確認に外へ出て、沖の平瀬を眺めると、白波が平瀬を超えていたので今日の出航は中止。霧雨も降ってきました。
それではと、8:00AM入港予定のクルーズ船「コスタ・ビクトリア」の灯台沖の通過写真を撮ろうと、原付で出かけました。
6:35何時もの撮影ポイントへ上がっても、梅雨特有の靄で視界が良く有りません。これは困ったと思っていたらすでに高島沖を通過していました。 
前港が鹿児島だったので、東シナ海を北上して来るので、灯台に向かって左手方向から進んで来ます。

霧雨と靄で自動焦点のカメラのピントがなかなか合いません。それに、速度が微速です。
そんなしていると、船体後方から小さな船が現れました。近づくまで待って撮影。
水先案内人の乗っていた船でした。波高は2m程度の北風でしたから、水先案内人が移乗するのに手間取ったみたいでした。


6:50 伊王島灯台沖通過。

此処までの写真を取り込んで、整理していたら、急速に天気が回復して陽が差して来たので、朝食前に自転車乗りに出かけました。
7:30出発。7:37

先ほど迄の天気は何だったのだろうと思います。晴れれば梅雨は何処かへ行ってしまいます。
多尾住宅 
これでも波高は、1.5~2.0mです。うねりも見えます。

内の平瀬。長崎市内は、まだ梅雨雲の下です。
8:04安保。 
そろそろ間引く時期です。全体がGreenなのは、ヒゲみたいな雑草がびっしり生えている為です。この雑草取りが一仕事です。


高島から伊王島に向かうコバルト・クイーン号に遭遇しました。

8:15伊王島発長崎行きに成ります。

伊王島小学校の黒板です。今年の担当の人は、黒板にチョークが苦手の様です。でも、。。。。。
小学校のブーゲンビリアが満開です。

波が納まれば、午後からでも出航してみようと思っていましたが、今日一杯は波が収まりそうに有りません。
明日に期待します。