朝もだんだん暖かくなりました。今朝の気温が10.5 ゚Cでした。走り出すときは暖かいのは嬉しいのですが、気温が高くなると、汗をかくようになるので大変です。(人一倍汗かきなので)
今にも降りそうなので躊躇しながら6:58出発。
昨日紹介した灯台バス停付近の駐車禁止処置ですが、昨日の写真
設置した人がわざわざ片付けたとは思えません。 この程度のものであれば簡単なことですし。
車に乗っている人は、どんなに駐車場が無いと看板で示しても、「行けば何とかなるさ」と思って来る人がほとんどです。
法的な規制が無ければ、平気なものです。法的な規制が有る駐車禁止の場所でも取り締まる人が居なければ平気で駐車する世の中ですから。
たとえ、ガードマンが常駐していても、ガードマンに食って掛かる人が多数居るでしょう。
今後は、あの脇へ置かれた柵が正規の場所へ置かれることは無いでしょう。では、あの柵は何のために置かれたのでしょうか?
7:18 乗越トンネルの南側の黄カタバミの群生、昨日昼間、開花しているのを撮りました。
雨がぽつぽつ降ってきたので、安保へは行かずに帰りました。
7:43帰着。サイクルコンピューターを取り付けました。走行時間39分55秒、走行距離8.0km。
9:16 雨が降り出しました。
17:53更新
昨日、東京都の一所帯あたりの人数が2.0を割って1.99に成ったことを、テレビのニュースで報道していました。それでは、伊王島町ではどうなのか計算してみました。
「伊王島行政センターだより」の三月号に依れば、伊王島の人口は、平成24年1月31日現在で
人口:772人(男:342人 女 :430人 ) 所帯数 : 449 所帯 だそうですから、一所帯あたりの人数は
722/449 = 1.608 人 となります。
人口 の772 人ですが、私たちが5年前に此処へ移住してきた時の人口は、777人でした。橋が架かったら伊王島へ帰ってくる人が増えるだろうと行政のトップの方が開通式の時に言われました。
現実はこんなものです、橋が架かっても島の活性化には結びついて居ないように思われます。
人が沢山来れば、それを活性化したと言うのでしょうか、それはただ時流に乗っただけで、何時かは消え去って昔の島の姿へ帰って行くのでは無いでしょうか。
良い例が、瀬戸大橋の与島です。あの大駐車場一杯の車、ヘリコプターの発着場もありました。今はその面影すら有りません。昔の猫と年寄りが住む島へ戻って居ます。
コメント