天気も回復したので、朝7時に出発して第111回有田陶器市へ行って来ました。
駐車場をネットで調べた所、有田焼卸団地に無料駐車場が有り、そこから15分間隔で有田駅までシャトルバスが運行されているとのことでしたので、其処へ向かいました。高速道路経由で8:30に到着。すでに約50人ほどの人がシャトルバスを待って居ました。60人ほどは乗れると言うことでしたので8:45発の一番のシャトルバスで有田駅へ。

歩行者天国に成るのは9:30かららしく、此の時間は人通りも閑散としていました。
趣味のマンホールの撮影。 町の記章が銀杏らしいです。陶器の町らしく陶器の銀杏が嵌め込まれて居ました。

3時間半掛けて上有田駅まで行って、30分で有田駅まで戻りました。
先日亡くなられた14代柿右衛門の作品 
陶器のおひな様 
陶器のスピーカーなど鑑賞して
トンバイ塀通りを散策し 

14:00に有田を出発して、早岐経由で一般道を帰って来ました。17:00帰着。
明日から6日まで連日出航予定です。